8連勤がやっと終わりました!わーい!
今夜は、のんびり羽を伸ばして過ごしています。日本酒、片手に。笑
さて、数日前から紹介したかったものがあります!
『夢かな手帳』、ご存知ですか?
手帳の使い方の価値観が変わる。やりたいことが実現できそうで、ワクワクする!可愛らしいのに、パワフルな手帳なんです。
この手帳のことは、読書会で出会った、とても気が合うお友達に教えてもらいました!
表紙の言葉。
私の時間を
私と生きる
うーん。
素敵です。
スケジュールページの前に、
この手帳の趣旨や、使い方が詳しく書いてあります。本のまえがきのような。
読み応えがあります。
さらに、各月のスケジュールを立てる前に、いくつか書き込み式なワークもあり!
例えば…
- ワクワクリスト
- ライフサークル
- BE-DO-HAVE の表
やるの楽しみだなー!
イラストもあって、可愛らしいんです。
ほっこりテイスト。
そっと寄り添ってくれるような手帳。
それぞれの次のスケジュールの1ページ目には、刺繍のイラストが。
これまた可愛らしいー!
どんな月かの説明の文章も、心に響くきれいな言葉が並んでいます。
11月は…
一年の終わりが遠くに見える、冬の気配が混じる時間。
…とはいえ、まだまだ、ゆったりと流れる時間。心と対話するのに、ぴったりの時間です。
12月は…
年末の時間を、ふくむ月。
一年の、完結の月でありながら、新しいこと、華やかなことがたくさん起こる、きらめきに満ちた月がやってきました。
とな。
作者・藤沢優月さんの文章、好きです。
バタバタと過ごしていると、
毎月同じように、
なんとなく過ごしていると、
カレンダーをめくり忘れるくらい、
「もうこんな日にちか!」
と思ってしまいます。
年齢を重ねるごとに、この感覚が増えてゆく。
でもきっと、何かを落っことしているんだろうな。
振り返ってみたら、時間を大切に過ごせてるだろうか。
『夢かな手帳』にも書いてあるけど、自分の時間って、ほんと少ない!!
仕事、通勤、家事、睡眠時間…これらをさっぴいたら、どれだけ残りますか?
時間は目に見えないから、意識しないことが多いけれど、現実はそうなんです。
(あぁ、大人になりたくなかった!とか、つい思っちゃう笑)
『夢かな手帳』は、
- やりたいことを見える化
- 自分の時間を見える化
できる手帳のようです。
自分らしい時間を見える化!
さてはて、どれだけあるかしら??
「予定を忘れないようにするため」のスケジュール帳じゃなくて、「自分の時間を作る」ためのスケジュール帳。
季節ごとにいろいろ質問が用意してあって、いろいろ書き込めます。
自由度高めなので、自分好みの使い方を探すのも楽しそう!
11月始まりなので、これから約1年お世話になります。私のやりたいことを実現するのに、お力添えをーー!笑
それでは、書き始めてみようと思います。
まずは『12年カレンダー』から。
ふむー!
大きい時間の捉え方からするんですね!
ワクワク。やってみます!!
ほいじゃ、また。
今日明日と冷え込むので、どうぞ体調お気をつけて。でも冬の凛とした空気を、どうぞお楽しみあれー!