おはようございます。
マルチ・ポテンシャライトの話を読んでから、自分で働き方を選択できるんだ!、と明るい気持ちになりました。
もちろん、選択にコツはいる。
自分の性格や適性を知っておくべきでもある。
でも、昨日紹介した本の中に、ワークがいくつも提示してあるで、面倒くさがらず、丁寧に実践してみれば、より選択肢が具体的に見えてきそう!
自分の働き方と暮らし方が、身近に感じられそう(いまは模索段階なので五里霧中)。
ワーク、やりたいな!
→ やりたい人いたらぜひ一緒に。
11日の働き方テーマの読書会のために、もう一冊仕事についての本を読みたいな!
読書会で使うパワポも作りたい!!
わぁ、あれこれやりたい!
でも昨日から10日まで、仕事の繁忙期。
初日から、13時間労働です。
うぅ…。
先月は、締切の10日の数日前だけと思って、お客さんのため、近い先輩のために長時間でも働いたけど。
初日からこんなに残業させんでも。
(帰る時間は上司の指示なんです)
女子で残るの私だけ?
そりゃ言われたら、やるけども。
3年入社早いけど年下の彼女は、早く帰っていいって伝えるのに?
私も女の子っぽく、ほわんと振舞ってたらいいんかいね。
最後だから、やりきるつもりだけども。
いやはや。
こんなちっこい、しょうもない愚痴を思っちゃう。
すみません!
やりたいことと、しないといけないこと、目的、意義、が自分の中と現実とでバラバラだからかな。
愚痴おさえこんで、感謝の気持ちでいられたら、人として素晴らしいんだろうけど、私はまだまだ子どもであります。
でも、今月でこの働き方も最後。
口角あげて、がんばりまーす!
会社に着きます。
ほいじゃ、またー!