こんばんは。
土日は鳥取まで出かけて、タルマーリに行ってきました!
『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』の渡邉格さんと麻里子さんのお店です。
有名人に会った気分で、ドキドキでした。
お二人とも温かくておもしろくて、パンの説明聞くの楽しかったー!
卵も牛乳もバターも不使用。
酵母の違いを、それぞれのパンの味と食感から楽しめます。旨味ひろがるパンです。
あいにくの曇り空でしたが…
幼稚園を改築したお店の可愛らしさに見惚れちゃいます。
店内奥のカフェスペース。
お店入ってすぐにパンが並べてあります。
パン選びに夢中で、写真を撮り忘れました…すみません!
カフェメニューにうち、ピザとハンバーガーを注文しました。
イノシシ肉のハンバーガー。
パンは柔らかくて、味わい深くて、
ああ、美味しい。
食べている間、ずっとにこにこ(にまにま)しておりました。
パン以外の食材も美味しかったです!
特にじゃがいもの甘さとなめらかさに驚いた…
いやはや、丁寧なお料理が、こんなに心を潤してくれるなんて。
久しぶりに感動しながら、食事を満喫していた時間でした。
買って帰ったのは、パン3種類。
- 一番奥:チーズのパン(レーズン酵母×ビール酵母)
- 手前左:レーズン酵母の田舎パン(レーズン酵母×ビール酵母)
- 手前右:蜂蜜ブレッド(酒種×ビール酵母)
こんなにたくさん。。
丁寧に、原材料やパンの特徴が書かれているのは嬉しい。
一人暮らしだし、一気にたくさんは買えないので、お店に通って、少しずつ食べ比べしよっと!めざせ全制覇。
タルマーリでは、ビール製造もされています。
全部で3種類。
イチジク入りのこのビールが美味しかった!!
タルマーリは、鳥取・智頭町にあります。
私が住んでいるのは、岡山・西粟倉村。
実は車で40分くらいで行けるんです!
大学生だった京都のときから、去年広島にいたときから、タルマーリには行きたいと思っていたので、念願叶ってです!
ご近所さんだなんて(車で1時間以内は近い、という西粟倉村感覚)
そして、お仕事でもお付き合いがありそうで…嬉しい!奇跡!
本、読み直そう。
菌本位制、菌遊系、利潤を生まない、循環…
資本主義とは違う経済のあり方、模索して体現されている渡邉夫妻です。
菌の声を聴け
私が好きなフレーズ
お店には他にも、
『ちゃぶ台』シリーズや『21世紀の楕円幻想論』など、他にもいろんな本がありました。
パン屋さんに、このラインナップ…
珍しいなと思いつつ、私はテンション上がってしょうがなかったです!
タルマーリ、遠いけど、ぜひ行って欲しいお店の1つです!
ついでに西粟倉村にもいらしてください!
西粟倉村⇄タルマーリ、車でご案内します笑
ほいじゃ、またー!
今朝も寒くて、車のフロントガラスが凍っていました